はぐみの森スタッフブログ
移動動物園
2022-04-25
移動動物園があり、プチZOOさんが来てくれました
登園後、どんな野菜を持ってきたかで友達と盛り上がり、園庭から動物の泣き声が聞こえると大興奮の子ども達でした
以上児さんは、持って来たエサを鳥やうさぎ・モルモット・ヤギ・羊などにあげました


動物が平気な子も少し怖い子もいましたが、勇気を出して一人でエサをあげることができました
羊やヤギは大きく、よく動く為、少し怖がっている子も多くいましたが、エサを勢いよく食べてくれるので、エサのあげ甲斐は一番でした
そして、一番人気は、暴れることなくふわふわなモルモット
温かく、お腹もいっぱいで、撫でていると目を閉じていくモルモット
「寝そう」「かわいい」と側を離れませんでした
未満児さんは、お兄さんお姉さんがエサをあげる姿や動物がエサを食べる様子を見たり、動物の鳴き声に驚きながらも鳴き声を真似してみたりと楽しみました
もも組さんは来年が楽しみですね

さくら組さんはポニーに乗せてもらいました
乗る前まではワクワクしていた子ども達ですが、いざ一人で乗ると緊張から引きつった笑顔になっている子が多々いました
とても良い経験をさせてもらいました
友だちや先生と一緒にエサをあげたり、鳥や羊やヤギは違う方を見ているうちに体を触ったり、
触り心地をみんなで共有・共感しながら、様々な動物と関わることができ、
楽しい時間を過ごす事ができました



入園式
2022-04-02
いよいよ令和4年度がスタートし、
はぐみの森保育園 第6回 入園式を行いました
前日まで天気が心配でしたが、
当日は、入園児をお祝いしてくれているかのように太陽がでてくれました
ピカピカの初めてのリュックや上靴、スモック姿が新鮮でとても可愛かったです

受付で、名札を付けてもらう表情はとても緊張している子が多くいましたが、
ママやパパと離れた入場では誰一人泣くことなく上手に入場することができました
子どもはもちろん、保護者の方も保育士もドキドキ・ワクワクの一年が始まります
これから、たくさんの友達や先生と関わり、どう成長していくのか楽しみですね
一つ一つの活動をみんなで楽しみ、
いろんな事にみんなで挑戦して心も体も大きく成長してほしいと思います
1年間よろしくお願い致します

お別れ会
2022-03-18
今日は年長さくら組のお別れ会がありました
飾り付けや司会は年中あやめ組がしてくれ、
緊張しながらも一生懸命務めてくれました
会では、クラスごとの歌のプレゼント、
小学校で頑張りたい事のインタビュー、
小さい頃の写真クイズなどの出し物を楽しみました
給食では以上児の中でクラス関係なく
好きなお友だちと食べ、とても嬉しそうでした

午後からは未満児の先生が企画してくれた宝探しをしました
チームで協力し合い無事に未満児さんからのプレゼントを貰うことが出来、とても盛り上がりました
4月から小学生になるさくら組さん
沢山楽しい思い出をつくってね

今年もやってきてしまった節分・・・
2022-02-03
2月3日・・・
それははぐみの子ども達が最も恐れている一日・・・
ついに今年もその日がやってきてしまいました
前日からそわそわの止まらない子ども達。
鬼来る・・・?きたらどうしよう・・・
来たら鬼にパンチするよ!!などなど・・・様々な声が聞こえる中当日を迎えました!
未満児も以上児も豆まきごっこを思い切り楽しみ、油断している最中
恐怖の鬼の登場

大パニックと涙の嵐でしたが、その中でも勇敢に
「鬼は~外!!!!!!」と豆を投げて戦いに行く子もいました!!
毎年来る恐怖の日ですが、ちょっぴり成長した姿が見られたり、いい子になります宣言に思わず笑ってしまったりと
色んな一面が見られるいい機会だなと感じています
来年のこの日までお利口でいられる子は果たして何人か・・・楽しみに見守っていきたいと思います


あけましておめでとうございます
2022-01-27
子ども達の素敵な笑顔と共に新年の幕が明けました
休み明け登園すると先生や友達に新年の挨拶や、家庭での出来事を楽しそうに話す姿から、
冬休みも家族で楽しく過ごすことが出来たのかな...と子ども達の様子が伝わってきました
各クラスでは年齢にあった福笑いや凧揚げ、カルタなど正月遊びを行いました!
さくら組は兄弟のいるクラスや先生宛に年賀状を書いて届けてくれ、
あんず組も絵を描いてお返しをする等異年齢交流もできました
行事に触れた伝統あそびができ、季節を感じながら過ごすことが出来ました
今年度も早いもので残り2か月ですね。残りも楽しい思い出を作りながら進級に向けて
様々な事にチャレンジしていきたいと思います
本年も宜しくお願いします

