はぐみの森スタッフブログ
園外保育




保護者会主催イベント「むすび座さん」来園



運動会(以上児)
色水遊び
この時期、運動会の練習も頑張りつつ、でもたまには息抜きも必要ということで、
年少れんげ組は2階のベランダで色水遊びをしました
赤・青・黄色・緑の色水をペットボトルに入れて用意すると、
始めは慎重に色水をカップに注いで混ぜて色が変化するのを楽しんでいた子どもたちでしたが、
だんだん大胆になり全色混ぜて茶色く濁った色水を楽しんで作る子もいましたよ
限られた数の色水で「次、それ貸して!」「僕の赤、使っていいよ!」と順番に譲り合って使う姿がとても微笑ましかったです
色が変わった色水を見て
「紫はブドウジュースだね!」
「オレンジはみかんか人参ジュースかな?」
「茶色いのはママのコーヒー!」という子ども達の会話から
出来上がった色水をお店みたいに並べ始める子や
「いらっしゃいませ~、何ジュースがいいですか?」と店員さんのように振る舞う子も出てきて
今度はジュース屋さんごっこが始まりました
自分たちで考えて、想像を膨らませ、遊びが展開していく姿に成長を感じた瞬間でした
プール開き
プール開きをしました
未満児さんは、ビニールプールで水遊びをしました
冷たい水にびっくりする子もいれば、お風呂のように首までつかったり
うつ伏せになり、足をバタバタさせたりして大喜びでした
以上児さんは、水着に着替え準備完了
ゴムチップに集まり、先生からプールについての約束の話を聞き、子どもたちみんなでプールの約束の確認をしました
シャワーの浴び方、消毒の仕方、プールの入り方、あそび方も教えてもらい、いざプールへ
水の中に入って水に慣れるために、自分の体に少しずつ水をかけると、「わー!」「冷たい!」と大はしゃぎでした
そのあとは、イルカ、クジラ、ジンベイザメ…などの海の生き物のおもちゃをプールに浮かべてゲームをしました プールの中をみんなで走り、海の生き物を泳がせ、先生と同じ種類のものをゲットするゲームで、先生が何を持っているか
みんなドキドキでしたゲットした後は、友だちと見せ合い、笑顔いっぱいの子どもたちでした
暑い日が続く中、水の冷たさを気持ちよく感じたプール開きでした